旅の情報サイト 高知のバリアフリー観光:Kochi Barrier-free Tourism

高知県バリアフリー観光相談窓口
☎︎ 088-824-0227 / 090-1329-2939
9:00~17:30 ※年末年始は除く
中部観光

土佐市複合文化施設 つなーで

土佐市複合文化施設 つなーで
土佐市の地域交流センター、観光交流センター、市民図書館、社会福祉協議会、商工会からなる複合文化施設です。地域の方々の交流や、観光情報の発信の場など様々な用途でご利用いただけます。
(現地調査日:令和7年5月)
〒781-1102 高知県土佐市高岡町乙3451-1

営業時間:総合案内 8:30~22:00(火~日曜日) 8:30~17:15(月曜日) ※その他の複合施設については、ホームページでご確認ください

定休日:総合案内 年末年始、休日にあたる月曜日 ※その他の複合施設については、ホームページでご確認ください

TEL:088-852-2111

FAX:088-852-5241

https://www.city.tosa.lg.jp/tsuna-de/

バリアフリー設備の情報をピクトグラムであらわしています

▶ 

駐車場

障害者用駐車場

一般用駐車場

▶ 

昇降

エレベーター

▶ 

出入口

主たる出入口に
段差がない

▶ 

トイレ

車いす対応トイレ

洋式便器

和式便器

オストメイト

授乳室

ベビーシート

ベビーチェア

介護ベッド

温水洗浄便座

▶ 

レンタル

車いす貸出

▶ 

視覚

点字ブロック

点字案内板

▶ 

聴覚

筆談対応

▶ 

その他

ほじょ犬

AED

Wi-Fi

チェックポイント
・1階にオストメイト・フィッテイングボードを設置したトイレ、ユニバーサルシートを設置したトイレもあります。
・災害などでエレベーターが使えなくなった時に、高齢の方や足が不自由な方などを階段で運ぶ際に使うイーバック+チェアを各階段の踊り場に設置しています。
・1階ブルーホールには親子室があり(4席)、子供連れでも楽しむことができます。また、積み重ねて収納できるスタッキング席もあり、車いす席に変更することができます。

設備の詳細を写真であらわしています

▶ 

駐車場

写真1

地下駐車場
あったかパーキング 2台
身障者用駐車場 1台

地上にあったかパーキング 1台

写真2

地下駐車場の様子(44台駐車可)
地上の一般駐車場(第1駐車場48台、第2駐車場41台、第3駐車場14台、第4駐車場139台)

▶ 

入口

写真1

正面入口の様子
自動ドア 入口幅は十分広い

写真2

ブルーホール側入口
自動ドア 入口幅106センチ

▶ 

受付

写真1

1階 総合案内
カウンターの高さ76センチ

▶ 

昇降

写真1

地下駐車場からのエレベーターの様子
入口幅90センチ

写真2

階段に点字表記あり

写真3

各階段の踊り場の様子
災害などでエレベーターが使えなくなった時に、高齢の方や足が不自由な方などを階段で運ぶ際に使うイーバック・チェアが設置されている

▶ 

トイレ

写真1

1階 トイレ共通入口
入口幅126センチ

写真2

1階 多目的トイレ
オストメイト、フィッティングシートあり

写真3

1階 多目的トイレ
オストメイトのあるトイレの入口の様子
入口幅100センチ

写真4

1階 多目的トイレ
ユニバーサルシートを設置したトイレ
入口幅100センチ

写真5

1階 一般男性用トイレの様子
ベビーチェアを設置した個室あり(女性用にも設置あり)

写真6

M2階 学習室側 車いす対応トイレ
入口幅90センチ

▶ 

その他

写真1

1階 ブルーホールの入口の様子

写真2

1階 ブルーホール ホール内の様子

写真3

1階 ブルーホール ホール内の様子
積み重ねて収納できるスタッキング席は、収納すると、車いす席にもなる

写真4

1階 ブルーホール ホール内の様子
M2階にある親子席(4席)

写真5

1階 授乳室
ベビーシート、紙おむつ専用ごみ箱、調乳専用浄水給湯器などあり

写真6

貸出用車いす 計3台
正面入口入ってすぐのところに介助式1台、地下駐車場のエレベーター近く(2か所)に介助式がそれぞれ1台ずつある