旅の情報サイト 高知のバリアフリー観光:Kochi Barrier-free Tourism

高知県バリアフリー観光相談窓口
☎︎ 088-824-0227 / 090-1329-2939
9:00~17:30 ※年末年始は除く
中部観光

真言宗智山派粟生山 歓喜院 定福寺

真言宗智山派粟生山 歓喜院 定福寺
定福寺は開創1300年の古刹(こさつ)です。境内には土佐豊永万葉植物園があり、四季折々の植物や昆虫を楽しむことができます。現在、境内のバリアフリー化のため改修工事を行っております。
(現地調査日:令和7年9月)
〒789-0167 高知県長岡郡大豊町粟生158

TEL:0887-74-0301

FAX:0887-74-0302

https://www.jofukuji-kochi.jp/index.html

バリアフリー設備の情報をピクトグラムであらわしています

▶ 

駐車場

障害者用駐車場

一般用駐車場

▶ 

トイレ

車いす対応トイレ

洋式便器

▶ 

レンタル

車いす貸出

▶ 

聴覚

筆談対応

▶ 

外国語

英語

中国語

韓国語

▶ 

その他

ほじょ犬

AED

チェックポイント
・国道から車で上がって行くと、境内手前に第1、第2駐車場があり、そこから車いすで移動できます。第1駐車場は人工芝で覆った地面、第2駐車場は舗装しており、横に車いす対応トイレ(兼女性用トイレ)と男性用トイレもあります。
・本堂は土足禁止です。車いすでお越しの方は、本堂に上がる際、車いすタイヤカバーを着けてください。貸出用の車いすタイヤカバーが2つありますので事前にご相談ください。

設備の詳細を写真であらわしています

▶ 

駐車場

写真1

第1駐車場(本堂から一番近い)
人工芝を敷いている

写真2

第1駐車場を出て車いすで本堂に向かう様子(右側が第1駐車場)

写真3

第2駐車場(今後、区画線引き予定)
駐車場横に、車いす対応トイレ(兼女性トイレ)と男性用トイレを設置している

▶ 

入口

写真1

本堂に行く手前の様子(入口幅113センチ)
入口に幅14センチ弱のグレーチングがある
車いすの前輪に注意必要
スロープになっている 斜度4~6度

写真2

本堂前のスロープの様子(幅130センチ、斜度9度)
ここから先は土足禁止のため、車いすはタイヤを拭いてから上がってください(タイヤカバー貸出あり)

写真3

本堂前を車いすで移動する様子

写真4

本堂への上り框(段差30センチ、2段あり)
車いすで上がる際は、車いすタイヤカバーが必要(タイヤカバー貸出あり)

写真5

寺務所や豊永民俗資料館への経路
現在、寺務所までの経路をバリアフリー化するため改修工事中

▶ 

受付

写真1

寺務所の様子
ここで御朱印がもらえる
現在、寺務所までの経路をバリアフリー化するため改修工事中

▶ 

昇降

写真1

国道からの階段の様子
途中、第2駐車場に行く経路と本堂に向かう階段に分かれる

写真2

国道からの階段には、スロープがある箇所もあり

▶ 

トイレ

写真1

第2駐車場横にある車いす対応トイレ(兼女性用)の様子
(入口幅89センチ)

写真2

車いす対応トイレ(兼女性用)の中の様子

写真3

車いす対応トイレの横にある、男性用トイレの様子

写真4

車いす対応トイレの横にある、男性用トイレの様子
(洋式トイレ)

▶ 

その他

写真1

貸出用の車いすあり

写真2

境内案内図
(2025.9.30現在の改修工事箇所を記載しています)