旅の情報サイト 高知のバリアフリー観光:Kochi Barrier-free Tourism

高知県バリアフリー観光相談窓口
☎︎ 088-824-0227 / 090-1329-2939
9:00~17:30 ※年末年始は除く
東部交通

東部交通 安芸営業所・路線バス停留所

東部交通 安芸営業所・路線バス停留所
県東部エリアのバス運行をしており、当営業所には6時~18時の間は係員がいる。車両は安芸~室戸間を運行するバスの殆どが低床。安芸~高知間では車いす対応車があり、地域の利用者から喜ばれている...
バリアフリー詳細情報を表示
(現地調査日:令和元年11月)
〒784-0024 高知県安芸市千歳町15-26

TEL:0887-35-3148

FAX:0887-35-7820

https://toubukoutuu.jimdo.com/

中部観光

桂月館(資料館)

桂月館(資料館)
桂月 土佐酒造株式会社の銘酒「桂月」は、紀行作家・大町桂月の名に由来する。桂月を偲んで造った資料館は、入館料の代わりに201円のカップ酒をお求めいただく仕組み! ぜひご来館、ご愛飲くださ...
バリアフリー詳細情報を表示
(現地調査日:令和元年11月)
〒781-3521 高知県土佐郡土佐町田井418

営業時間:8:00~17:00

定休日:日曜日

TEL:0887-82-0504

FAX:0887-82-1984

https://www.keigetsu.co.jp/keigetsukan

中部宿泊

べふ峡キャンプ場

べふ峡キャンプ場
県立自然公園や国の自然休養林にも指定されている、渓谷美を楽しめるキャンプ場です。テントサイトはなく、バンガローのみとなっている。毛布や調理器具のレンタルサービスあり。
バリアフリー詳細情報を表示
(現地調査日:令和元年9月)
〒781-4644 高知県香美市物部町別府435-1

TEL:0887-58-4181(べふ峡温泉)

FAX:0887-58-4183(べふ峡温泉)

https://www.city.kami.lg.jp/map/befukyocamp.html

中部観光

にこ淵

にこ淵
仁淀ブルーの名付け親である写真家・高橋宣之氏に、この青こそが仁淀ブルーと言わしめた場所。底の岩が見えるほどの透明度。駐車場から淵まで、坂や階段などあり、足もとはすべりやすくなっている。
バリアフリー詳細情報を表示
(現地調査日:令和元年11月)
〒781-2511 高知県吾川郡いの町清水上分1278

営業時間:特にないが、正午前後~昼過ぎが淵に光が差し込む時間帯

定休日:なし

TEL:088-893-1211(いの町観光協会)

FAX:088-893-1205(いの町観光協会)

https://www.inofan.jp/spot/%E3%81%AB%E3%81%93%E6%B7%B5/

西部交通

西南交通 循環周遊バス・中村駅バス停

西南交通 循環周遊バス・中村駅バス停
市街地から佐田沈下橋までの循環周遊バスが期間限定で運行している。また、中村駅での乗降は『土佐くろしお鉄道中村駅』の前にロータリー、2番降り場。
バリアフリー詳細情報を表示
(現地調査日:令和2年9月)
〒787-0009 高知県四万十市佐岡434-1

営業時間:循環周遊バスの運行日は、GW・夏休み・冬休み・春休み  ※詳細の日程はお問合せください

定休日:上記以外の日

TEL:0880-34-1266

FAX:0880-34-1268

http://www.kochi-seinan.co.jp/

高知市内交通

とさでん交通 路線バス 龍馬記念館前

とさでん交通 路線バス 龍馬記念館前
ベンチと屋根がある停留所。バス停前の道路はカーブしており、走ってくる車が見えにくい。道路は坂道になっていて傾斜は4~6度ほどです。
バリアフリー詳細情報を表示
(現地調査日:令和元年7月)
〒781-0262 高知市浦戸